lang
stringclasses
2 values
text
stringlengths
3
251
eng
The downclimb here is also dangerous as there are no handholds.
jap
ここの下りも手掛かりがないので危険だ。
eng
Smiling cheerfully, the two began to walk off into their brilliant future.
jap
明るい笑顔で2人は光り輝く未来を歩み始めたんだ。
eng
He's a plain speaker.
jap
彼は思ったことを口にする。
eng
The museum's eastern gallery was closed for cleaning.
jap
美術館の東の陳列棟は清掃のため閉鎖されていた。
eng
The spirit of the treaty was ignored.
jap
条約の精神が没却されていた。
eng
I thought I could settle it by phone.
jap
電話で済まそうと思いました。
eng
Darren is to be put through a trial. If he fails, it's the death penalty!
jap
試練を受けることになったダレン。失敗すれば、死刑!
eng
The president urged employees to act on their initiative.
jap
社長が社員の主体的な取り組みを促した。
eng
We three sisters opened a coffee shop.
jap
私たちは姉妹3人で喫茶店を始めた。
eng
Pac-Man, when a certain condition is reached, can counter attack and eat the monsters chasing him.
jap
パックマンが、ある条件を満たすと追ってくるモンスターを逆襲して食べることができる。
eng
It's only the anti-war pinkos who say things like Saddam isn't a threat.
jap
サダムが脅威でないなどと言うのは、赤がかった反戦運動の人達くらい。
eng
A-ha-ha-ha! What a blunder!
jap
わははは!そりゃ傑作だ!
eng
Mum said the same thing. But, so what? It's got nothing to do with me.
jap
母ちゃんも同じ事いってたな。だからどうしたってんだよ。オレにゃ関係ない。
eng
Thank you for reading to the end.
jap
ご読了ありがとございました~。
eng
I felt very light on my feet afterwards.
jap
終わったあとも足が軽い感じがしました。
eng
That was when I was in the first year at high school, so 17 years have passed since then.
jap
それが高1の時だから17年が経ちました。
eng
She's a plain speaker.
jap
彼女は率直にものを言う。
eng
This is my brother. Handsome, isn't he?
jap
これは兄です。かっこいいですね。
eng
Once you enter a company, you have to work for the company, whether you want to or not.
jap
会社に入ると、自分が望むと望まざるとにかかわらず、会社のために働かなくてはいけない。
eng
The pauper was begging for a living.
jap
貧困者が乞食をしていた。
eng
My boss took me to task for the poor quality of my work.
jap
上司は僕の仕事振りがいい加減だと決め付けた。
eng
This is a highly recommended restaurant.
jap
これは一押しのレストランなんだ。
eng
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.
jap
アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
eng
There's a lot of greenery in Tokyo Midtown!
jap
東京ミッドタウンは緑がいっぱい!
eng
The man I thought was the criminal didn't have any connection to the incident.
jap
犯人だと思っていた男は事件とは何の関係もなかった。
eng
However men, seeking the contents of that safe, kidnap Hana. And those men were really detectives.
jap
しかし、その貸金庫に預けているものを狙った男達に、ハナを誘拐されてしまう。その誘拐犯達とは、実は刑事だった。
eng
The siren sounded an emergency.
jap
サイレンが急変を知らせました。
eng
Is it any of your business what someone's hobby is?
jap
誰がどんな趣味だろうと君の知ったことか?
eng
Mummy, that man just fell flat on his face!
jap
ママー、今あのおにいちゃんすごいころんだよー。
eng
Ken, who is a graduate student, went to the United States last year.
jap
大学院生のケンは去年アメリカに行った。
eng
The daughter was irritated with her mother, who always broke her promises.
jap
娘はいつも、約束を守らない母親に苛立っていた。
eng
People who don't have a computer can't make full use of this MP3 player function.
jap
パソコンを持ってない人は、このMP3プレーヤー機能をフルに使いこなせません。
eng
Please don't draw the curtains when the window is open.
jap
窓を開ける時は、カーテンは閉めないで下さい。
eng
However the disciples awoke to that danger.
jap
しかし、使徒たちはその危険に気付いた。
eng
I got what she was saying.
jap
僕には彼女の言うことが分かった。
eng
I understood what she said.
jap
僕には彼女の言うことが分かった。
eng
I held a wedding ceremony last month.
jap
私は先月結婚式を挙げました。
eng
I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top.
jap
私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。
eng
"Gang Wives" is a Yakuza movie released in 1986 by Toei Distribution Network.
jap
『極道の妻たち』は、1986年、東映配給網により公開されたヤクザ映画。
eng
In Japan the ring shaped ones came into use first so they're also often called "contraceptive rings".
jap
日本ではリング状のものが早くから普及したため「避妊リング」と呼ばれることも多い。
eng
It's being manipulated by investors trying to make it rich.
jap
儲けようとする投機筋に操られているのです。
eng
Week 13: Learn about absolute, and relative, motion.
jap
第13週:絶対運動と相対運動について学習する。
eng
This is centrifugal force; Newton viewed it as absolute motion.
jap
これは遠心力ですがニュートンは絶対運動と見なしています。
eng
This is centrifugal force, which Newton viewed as absolute motion.
jap
これは遠心力ですがニュートンは絶対運動と見なしています。
eng
It was April 1905 when a school was built on the site of the theatre.
jap
芝居小屋跡地に学校が建てられたのが1905年4月でした。
eng
I agree on an emotional level, but on the pragmatic level I disagree.
jap
心情的には賛成、けれど現実的に反対します。
eng
For my tastes, I'd prefer plainer, or rather, more tasteful clothing.
jap
僕的にはもっと地味ってか渋い服が欲しいんですけどね。
eng
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.
jap
それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。
eng
I don't know if he has any special powers or not, but he's probably stronger than a normal human.
jap
特殊能力があるかどうかは分かりませんが、普通の人間以上の力はあった事でしょう。
eng
No consideration is paid to people who are sensitive to chemicals.
jap
化学物質に敏感な人々への配慮がない。